Photoshopの「生成塗りつぶし」がすごい!
Photoshop Bateの新機能「生成塗りつぶし」とは、AIを用いて背景を拡張したり、オブジェクトの生成や削除ができる機能です。

使い方はとても簡単で、背景を拡張したい、またはオブジェクトを追加・削除したい範囲を選択し、「生成塗りつぶし」のボタンを押し、単語を入力するだけです。背景を拡張する場合は何も入力しなくてOKです。
AIは3つの生成画像を提示してくれます。そこから気に入ったものを選ぶ。気に入らなかったら繰り返し生成するという流れになります。3つ提示してくれるのは地味にありがたいポイントですね。
背景を拡張する

縦長の画像、使いづらい場面多い気がします。

ボタンひとつで横長の画像に早変わり。壮大な海が広がりました。
オブジェクトの生成

どこかの道。ちょっと寂しい気がするので車を生成してみます。

生成したい場所を選択し「car」と入力するだけで立派な車が誕生しました。
オブジェクトの削除

せっかくいい写真だけど、後ろに人が写っていてちょっと残念なんてこともあると思います。

そんな時は後ろの人を選択し「erase people」と入力。
あっという間に後ろの人が消えちゃいました。これはめちゃくちゃ使える。
オブジェクトの編集

赤い服を着た男の子。ちょっと不機嫌そうなので笑顔に変えて見せます。

口元を選択し「smile」と入力、そして服を選択し「blue shirt」と入力。
少し不自然ではあるものの青いシャツを着て笑ってくれました。たぶん赤い服が嫌だったんでしょう。
まとめ
簡単にですが「生成塗りつぶし」でできることをまとめました。
デザインにおいて写真の説得力はとても大きいものです。写真ひとつで細かすぎるかと思いますがそういう細かい作業の積み重ねでいいデザインが出来上がってくると思います。
実際に「生成塗りつぶし」を用いて作成した画像を使用しましたが、時短にもなるし、制作の幅が広がりそうな予感です。これからさらに精度が上がってくることに期待です!